ペントバルビタールの代替法

現在日本ではペントバルビタールNa製剤の入手が困難な状況にあります。日本で唯一の販売業者が販売中止を発表した時点で、ペントバルビタールNaを使用していた全国の自治体が一斉に買い置きし、ある程度の備蓄があるため、現在のところ大きな混乱は生じていません。しかしいずれ在庫は尽きますし、使用期限も切れていきます。今ペントバルビタールNaを使用している自治体も、いずれ他の方法に転換しなければなりません。

全国動物管理関係事業所協議会という、動物愛護管理センターや担当部局による組織の全国会議で、各自治体におけるペントバルビタールNaに代わる殺処分法の検討状況について調査が行われました。多くの自治体が「他自治体の動向を注視」「環境省の指針待ち」とする中、新たな方法の検討に入っている自治体もあります。

最も多い24自治体が「ペントバルビタール以外のバルビツレート」を検討しています。ペントバルビタールに似た薬物で代用させるという考え方です。実際にこの方法で殺処分を実施している自治体もあります。しかし麻酔薬として一般的に用いられている他のバルビツレートが、麻酔薬としては極めて危険で使い物にならない(つまり安楽殺薬としては優秀な)ペントバルビタールの代替になるのかどうか、また安楽殺を起こす用量など、まだまだ知見が足りないのが現実です。また広く用いられている注射麻酔薬の「プロポフォール」を検討している自治体も2か所ありますが、これも安楽殺の効果について知見が不足しています。また、ある自治体はペントバルビタールNaの試薬を溶解して注射液を自作するという荒業を検討していますが、獣医療行為に医薬品ではない薬物を用いることに疑問が残ります。その他積極的に容認されていない方法として、「麻酔下の筋弛緩薬」を検討している自治体も1か所あります。

安楽殺の方法として容認されている他の方法への転換を検討している自治体もあります。「麻酔下の炭酸ガス」が2自治体、「吸入麻酔」が2自治体、「麻酔下の塩化カリウム」が4自治体となっています。炭酸ガスの安楽殺効果について議論がある中、麻酔下で炭酸ガスを吸入させるという手法を用いる自治体が実際に増えています。

2020年7月現在、ペントバルビタールに代わる安楽殺手段について、環境省からの公式な指針は示されていません。環境省はペントバルビタールNaの販売終了を受け、動物の安楽殺に関する国際的な動向について情報収集を開始し、2019年6月時点で「収集した情報の精査に入っている」とアナウンスされていました。ペントバルビタールNaが安楽殺の世界基準としてあまりにも確立されてしまっているため(少なくとも米国ではこれ一択です)、他の方法についての知見が全く得られなかったのではないかと私は推測しています。