ペットに関わるお金の話

「お金がない」は、犬猫の避妊去勢手術を行わない理由の上位を占めています。厳しいようですが、避妊去勢手術のための数万円のお金が払えないような人は、動物を飼うべきではありません。

そもそも動物を飼うには、それなりにお金がかかります。様々なケースがあるので一概には言えませんが、アニコム損害保険(株)の「ペットにかける年間支出調査2019」※1によると、飼い主がペットにかける年間支出の平均は犬で30万円、猫で16万円だそうです。この調査はペット保険契約者を対象にしているため、この数字は必ずしもすべての飼い主の平均と言い切れないことに注意が必要です。

犬と猫との違いは、総じて猫の方が医療費が安いことと、犬はトリミングやトレーニング、ドッグランなど犬特有の経費がかかり、また犬に服を着せる飼い主が多いからです。このことからもわかるように、特に犬にかかる費用は必須のものというよりも、飼い主があえてかけている費用であるともいえます。

いちばんお金がかかるのは食事で、犬猫ともに年約5万円かかっています。昔は人間の残飯を犬猫に食べさせていましたが、雑食性がすっかり身についた人間と、まだ肉食獣の名残りが残っている犬猫とは、体のつくりが違います。人間が食べて大丈夫なものであっても、犬猫にとっては毒になることもあります。また犬と猫では雑食性への適応度が違いますので、要求する栄養素も異なります。ですので、専用のフードが必要なのです(詳しくは環境省の「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」※2をご覧ください)。

病気やけがの際の治療費やそれに備えた保険料もそれなりにかかりますが、忘れがちなのが日常の健康管理費です。定期健康診断やワクチン接種、駆虫など、たとえ健康であっても、動物病院には何かとお世話になるものです。人間の医療にも言えることですが、治療よりも予防の方がお金がかかりません。また、ペットの不健康は飼い主やその家族の不健康につながる可能性があることにも注意が必要です。

ケージやキャットタワーといった備品はもちろん、首輪やリード、おもちゃや爪とぎなどの小物類にも、地味にお金がかかります。ペットを部屋に残す際の空調費もバカにはなりません。私はペットを飼い始める人に対して「軽自動車1台分の維持費がかかる」と説明しています。ペットはぜいたく品なのです。しかしそれなりのものを飼い主にもたらしてくれますが。

そもそもペットを飼うには、それなりのお金がかかります。避妊去勢手術はたった1回で数万円の支出にすぎません。その支出すら渋る人に、動物を飼う資格はありません。保険料が払えないからといって、無保険で自動車を乗り回している人と同じです。

 

※1 ttps://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/petfood_guide_1808.html 

※2 https://www.anicom-sompo.co.jp/news/2019/news_0200331.html

(いずれも2020年12月19日アクセス)