TNRと保護について

飼い主がいない猫のTNRや保護のありかたについて、さまざまな議論がありますが、英国の動物福祉団体であるInternational Cat Careは単純明快にその二者を使い分けています。

International Cat CareはTNR推進団体ですが、Cat Friendly Homing(CFH)という譲渡プログラムも提唱しています。その原則は※1

 

・Only cats which are suitable to live as pets should go through the ‘homing’ process

・ペットとして暮らすのに適した猫だけが「ホーミング」のプロセスを経るべきである。

 

・Time spent in any homing centre should be as short as possible because cats find the experience stressful and there is a greater risk of spread of disease when large numbers of cats are kept in close proximity.

・ホーミングセンターで過ごす時間はできるだけ短くすべきである。なぜなら、猫はこの経験をストレスと感じ、多数の猫が近くにいると病気が蔓延する危険性が高いからである。

 

・No cat should ever be worse off as a result of human intervention

・人間が介入した結果、猫が不利益を被ることがあってはならない。

 

・Confinement should only be part of the cat’s journey to a new home and not a permanent or prolonged situation

・拘束はあくまでも新しい家への道のりの一部であり、恒久的、長期的なものであってはならない。

 

・Each cat should be treated as an individual taking into account its own requirements

・それぞれの猫が必要とする条件を考慮し、個々の猫として扱われるべきである。

 

・All cats and kittens should be neutered at the earliest opportunity and before they go to new homes in order to guarantee that they will not have kittens which could potentially add to the population of unwanted cats

・すべての猫と子猫は、できるだけ早い機会に、新しい家に行く前に避妊去勢手術を受けるべきである。

 

・Cats obviously not suited to homing as pets (feral, street and community cats) should not go through the CFH process but be found solutions using TNR

・明らかにペットとして飼うのに適していない猫(野猫、路上猫、野良猫※2)は、CFHのプロセスを経ずに、TNRを用いて解決策を見つけるべきである。

 

International Cat Careは飼い主のいない猫の対策はTNRが主であるとしながら、ペットとしての適性がある捨て猫や迷い猫については、保護し譲渡することもアリとしているのです。

 

※1 https://icatcare.org/unowned-cats/cat-friendly-homing/

※2 community catsはその地域に住み着いている猫の総称で、訳語としては「地域の猫」が正しいのですが、「地域猫」との混同を避けるためあえて「野良猫」と訳しています。