TNR実施の際には、野良猫の避妊去勢手術をできるだけ低コストで実施することが求められますが、その具体的方法についてBryan Kortis (2014)の” PetSmart Charities Community TNR: Tactics and Tools”から見ていきましょう。
低廉な避妊去勢手術サービス
費用対効果が高い避妊去勢手術サービスを実現する方法として、アニマルシェルター等の手術室(in-house surgical suites)、スペイクリニックのための民間獣医師ネットワーク(private veterinarian networks to highvolume spay/neuter clinics)、一斉手術(mass spay days)などが考えられます。(p103)
スペイクリニック(High-volume spay/neuter clinics)
避妊去勢手術に特化したいわゆるスペイクリニック(spay/neuter clinics)は、一般的に総合動物病院よりも低コストで猫の避妊去勢手術を行うことができます。(p103)
アニマルシェルター等の手術室(In-house surgical suites)
非営利の動物福祉団体がアニマルシェルター等に手術室を持っている場合、施設やスタッフを活用し、低コストの避妊去勢手術を実施できます。(p103)
民間獣医師のネットワーク(Private veterinarian network)
TNRに協力してくれる開業獣医師を募るという手もあります。
In a town with an estimated population of several hundred free-roaming cats, a veterinarian who can offer five discounted surgeries a week will go a long way towards solving the problem.
数百匹の猫が外にいると推定される町で、週に5回、割引価格で手術を受けられる獣医師がいれば、問題解決への大きな前進となります。(p103-104)
しかしペットの猫と野良猫は扱い方が異なるため、ある程度のトレーニングは必要です。
Veterinarians and their staff may need some training on how best to handle feral cats, such as not transferring cats from traps into cages and using trap dividers to feed and clean. Programs should also provide information on how to perform a correct eartip, along with photos of properly tipped cats. For reference, informative articles on veterinary care for feral cats can be found in Animal Sheltering magazine and Veterinary Technician magazine.
獣医師とそのスタッフは、野良猫を捕獲機からケージに移さない、給餌と掃除のために捕獲機の仕切りを使うなど、野良猫の最善の扱い方についてのトレーニングが必要かもしれません。また、正しい耳カットの方法に関する情報や、正しく耳カットされた猫の写真を提供することも必要です。(p104)