患者の回復(Patient Recovery) その1

ASPCA (米国動物虐待防止協会)のスペイクリニック(犬猫の避妊去勢手術に特化した動物病院)の新人研修マニュアル“Just-in-Time On-boarding Manual” (2020)の、患者の回復(Patient Recovery)について見ていきます。ここでいう回復とは、手術後の動物が麻酔から覚めることをいいます。

 

早期抜管の検討(主に犬)

• Consider utilizing early extubation, which is extubation at the return of a palpebral response. The return of a palpebral response indicates that cranial nerve function has returned and that the patient is capable of protecting her/his airway. Extubation later than this can be irritating or painful due to increased laryngeal tone, which can lead to dysphoria, laryngospasm and laryngeal edema.

•早期抜管(眼瞼反射が戻った時に抜管する)の利用を検討してください。眼瞼反射の回復は、脳神経機能が回復し、患者が自分の気道を確保できることを示しています。これ以降の抜管は、喉頭緊張の増加により刺激または痛みを伴う可能性があり、不快、喉頭けいれん、喉頭浮腫を引き起こす可能性があります。(p7)

 

※ここでいう管(tube)とは、麻酔中の気道を確保するために挿入される気管内チューブのことです。HQHVSN(高品質かつ大量の避妊去勢手術)において、犬に挿管することはありますが、猫には挿管しないのが一般的です。

 

回復室の管理

• All animals on the recovery mat should face the same direction with their tongues visible. Blankets and towels must be large enough to totally wrap the patient, including their head, to prevent their tongue from contaminating the surface of the recovery area. This makes them easier to monitor from a distance, and it will also help prevent disease transmission, since they won’t be breathing in another animal’s face.

•回復マット上のすべての動物は、舌が見えるように同じ方向を向いている必要があります。毛布とタオルは、舌が回復室を汚染するのを防ぐために、患者の頭を含めて完全に包むのに十分な大きさでなければなりません。これにより、離れた場所からの監視が容易になります。また、他の動物の顔に息がかからないため、病気の伝染を防ぐのにも役立ちます。(p7)