猫の避妊去勢手術の月齢について その2

猫の避妊去勢手術の月齢について、AVMA(米国獣医師会)の特別委員会はこのような提言を出しています。前置きが長いですが、お付き合いください。

 

Veterinary Task Force on Feline Sterilization

猫の避妊去勢に関する獣医特別委員会

Recommendations for Age of Spay and Neuter Surgery

避妊去勢手術の年齢に関する提言

 

Current recommendations for the age to sterilize (spay/neuter) cats are arbitrary and inconsistent. Adoption of evidence-based guidelines is expected to limit confusion among cat owners, reduce the risk of unwanted litters, and maximize health and welfare benefits.

猫の避妊去勢手術を行う年齢に関する現在の推奨事項は、恣意的で一貫性がありません。エビデンスに基づいたガイドラインを採用することで、猫の飼い主の混乱を抑え、望まない出産をするリスクを減らし、健康と福祉を最大化することが期待されます。

 

【のらぬこの解説】猫の避妊去勢手術を実施する年齢(月齢)について、獣医師の間では何となく「6ヶ月齢までは待とう」という共通認識がありました。しかし雌猫は早ければ生後4ヶ月齢で出産が可能という現状があり、「6ヶ月齢では遅すぎるのではないか」という意見もありました。そこを科学的根拠に基づき明確にしていこうということで、特別委員会が招集されたわけです。

 

A task force of veterinarians and experts selected from private and corporate veterinary practice, feline specialty practice, shelter practice, organized veterinary medicine, feline health research, behavior, and academia was convened to review the currently available evidence for the ‘optimum age for spaying or neutering cats.’ The Veterinary Task Force on Feline Sterilization task met on January 15, 2016 in Orlando, Florida.

「猫の避妊去勢手術の最適年齢」について、現在入手可能なエビデンスを検討するため、開業及び勤務獣医師、猫専門獣医師、シェルター獣医師、獣医学会、猫の健康学会、行動学会、学識者から選ばれた獣医師と専門家からなる特別委員会が招集されました。猫の避妊去勢手術作業に関する獣医特別委員会は、2016年1月15日にフロリダ州オーランドで会合を開きました。

 

【のらぬこの解説】この特別委員会で各委員が文献を持ち寄り、また集団討議を行い、提言書がまとめられました。その内容については次回ご紹介します。