猫の避妊去勢手術の月齢について その4

猫の避妊去勢手術の月齢についての、AVMA(米国獣医師会)のVeterinary Task Force on Feline Sterilization(猫の避妊去勢に関する獣医特別委員会)によるRecommendations for Age of Spay and Neuter Surgery(避妊去勢手術の年齢に関する提言)の続きです。

 

4. More controlled prospective research specifically examining different ages in sterilization in cats is needed. As new information becomes available, the recommended age for sterilization of cats should be revisited. 

4.猫の避妊去勢手術におけるさまざまな年齢を具体的に調べる、より管理された前向き研究が必要です。新しい情報が利用可能になったら、猫の避妊去勢手術の推奨年齢を再検討する必要があります。

 

【のらぬこの解説】ここでいう「前向き研究」とは、あらかじめ定義された集団の猫に対して様々な月齢で避妊去勢手術を行い、その後を観察して健康上の問題の発生率を比較する疫学調査法で,コホート研究(Cohort Study)ともいいます。「より管理された」とは、比較研究のため、極力均一な母集団を用いることを意味します。

 

5. There is potential to increase the number of sterilized cats and reduce the unplanned/unwanted litters of kittens if veterinarians routinely schedule this surgery for client-owned cats at the end of the kitten vaccination series.

5.獣医師が子猫のワクチン接種の最後に、飼い猫に対してこの手術を行うことを定例化すれば、避妊手術を行う猫の数を増やし、予定外の子猫の出産を減らすことができる可能性があります。

 

【のらぬこの解説】子猫への混合ワクチン接種は通常、4週間おきに2回実施します。この提言においては、2回目接種の際に避妊去勢手術を行うということを定例化することが奨励されています。

 

Given the known benefits of sterilization and the lack of evidence for harm related to age at which the procedure is performed, the veterinary Task Force on Feline Sterilization calls for veterinary practitioners and professional associations to recommend sterilization of cats by five months of age. This provides veterinary practitioners with a consistent message that may increase veterinary visits and spay/neuter compliance while reducing the risk of pet relinquishment and unwanted offspring.

避妊去勢手術の既知の利点と、手順が実行される年齢に関連する危害の証拠がないことを考えると、猫の避妊去勢手術に関する獣医専門委員会は、獣医師や専門家団体に対し、生後5ヶ月齢までに猫の避妊去勢手術を推奨するよう呼びかけています。このことにより、動物病院への受診率や避妊去勢手術の実施率が向上し、ペットの遺棄や望まれない子孫のリスクを軽減することができるという一貫したメッセージを獣医師に提供します。