英国の猫関連団体の連合体であるThe Cat Groupは、2006年の“Timing of neutering”(避妊去勢手術の時期)という声明(http://www.thecatgroup.org.uk/policy_statements/neut.html)で、猫の避妊去勢手術を生後4か月齢で実施することを推奨しています。その根拠について見ていく前に、避妊去勢手術を行わないことによる問題について見ていきましょう。
避妊去勢手術を行わないことによる問題・Female cats(メス猫)
その1 過剰繁殖
It is important to neuter before the first season for population control. Timing of the first season depends on breed, time of year born and individual development. The first season usually occurs around six months but can be earlier. Queens can have up to three litters in a year.
個体数を制御するには、最初の発情の前に避妊去勢することが重要です。最初の発情の時期は、品種、生まれた時期、個々の発育によって異なります。最初の発情は通常 6 か月前後ですが、それより早くなる場合もあります。母猫は、1 年に最大 3 回の出産を行うことができます。
その2 発情に起因する問題行動
Control of nuisance. Female cats will call regularly (about every two weeks from January through until the autumn) if they do not get pregnant. Having entire female cats in an area will attract entire males with the attendant problems of spraying, fighting and caterwauling.
迷惑行為の抑制。メス猫は、妊娠しなければ定期的に(1月から秋までは2週間おきくらい)鳴きます。ある地域にメス猫が生息しているとオス猫が引き寄せられ、尿スプレー、けんか、鳴き声などの問題を伴います。
その3 福祉上の問題
Welfare issues. Unwanted kittens may not be cared for and are likely to suffer from various infectious diseases such as cat 'flu.
福祉の問題。不要とされた子猫は世話をされず、猫インフルエンザなどのさまざまな感染症にかかる可能性があります。
その4 生殖器系の疾病
Health issues. Female cats which are not neutered are more likely to suffer from pyometra (infection of the womb) later in life. Queens with infectious diseases may pass these on to their kittens. Pregnancy and birth are also not without risk.
健康の問題。未避妊のメス猫は、後年、子宮蓄膿症(子宮の感染症)に苦しむ可能性が高くなります。感染症にかかっている母猫は、これらを子猫に感染させる可能性があります。妊娠・出産にもリスクがないわけではありません。
(続く)