UCデービスのホームページ(https://www.sheltermedicine.com/library/resources/?r=performing-a-physical-exam-on-a-shelter-animal)から、アニマルシェルターの受入時検査の具体的手順を見ています。
12. Eyes:(目)
Looking in the eyes and mouth can be a little more personal – by now, you may have a better sense of how well the animal will tolerate this part of the exam. In addition to checking the eyes and the surrounding tissue for discharge or swelling, check the sclera (whites of the eyes) to make sure there is no yellow discoloration or engorged blood vessels. Yellow discoloration can indicate liver or blood problems, and may be seen on the gums and ear flaps as well. Some pigmentation on the whites of the eye can be normal. Check the pupils - they should be symmetrical. Check the iris – dark brown spots in older cats are usually age-associated, benign “freckles”, but large brown spots or ones that grow might be cancerous. Check the cornea and the chamber of the eye between the iris and the cornea (the anterior chamber) for discoloration or injury. Problems in the anterior chamber can indicate serious disease (though they don’t always).
目と口を観察することは、若干やや直接的になる可能性があります。これまでで、動物が検査のこの部分にどれだけ耐えられるかをよりよく理解できるかもしれません。目とその周囲の組織の分泌物や腫れをチェックすることに加えて、強膜 (白目) をチェックして、黄変や充血がないことを確認します。黄変は、肝臓や血液の問題を示している可能性があり、歯茎や耳介にも見られることがあります。白目の色素沈着は正常な場合があります。瞳孔を確認してください-対称でなければなりません。虹彩を確認してください-高齢の猫の濃い茶色の斑点は、通常、加齢性で良性の「(結膜)母斑」ですが、大きな茶色の斑点や成長する斑点は癌の可能性があります。角膜と、虹彩と角膜の間の眼房 (前房) に変色や損傷がないか確認してください。
【のらぬこの解説】
特に人馴れしていない野良犬や野良猫の場合、詳細な眼科検査はなかなか難しいのが現状です。ですので、最低限「目やにの有無」「黄疸の有無」「瞳孔不同」を視診で確認します。瞳孔不同(瞳の中央の黒い部分の大きさが左右で異なる)は生まれつきのこともありますが、神経の異常を疑う所見です。