野犬の譲渡の問題点

現在私が勤めている保健所は、野犬問題で全国的に有名な某市の比較的近隣に位置しています。そのため、某市で捕獲された野犬を譲り受ける人も多いのです。もちろんそれが野犬であることを承知の上で、一生面倒を見てくれるのであれば全く問題はありません。朝の通勤路で、元野犬であったと推測される雑種犬を散歩させている人を少なからず見かけますので、譲渡先で幸せに暮らしている元野犬は数多く存在するのでしょう。

その一方、譲り受けた野犬のトラブルについての相談も少なからず寄せられています。具体的にいくつかあげてみます。

 

譲り受けた野犬を逃がしてしまった

野犬はつい最近まで野外で生活していました。捕獲される際にも嫌な思いをしたことでしょう。そう考えれば、隙あらば逃げようとするのは当然のことといえます。彼らは首輪のわずかの緩みも見逃しません。ものの見事に首輪を抜けて逃走します。このあたりを甘く見ている人が多いので、いとも簡単に逃げられてしまいます。

 

元野犬が人を咬むので引取ってほしい

野犬は基本的に憶病な動物です。野犬が人を咬むとしたら、それは自己防衛のためです。慣れないうちにセンシティブな部分に手を出せば、かなりの確率で咬まれます。通常は時間が解決しますが、もし何年も飼っているにもかかわらず咬まれるとしたら、その犬は根本的に家庭動物として向かないということなのかもしれません。

 

野犬を譲り受けたが懐かず、これ以上飼っていく自信がないので引取ってほしい

そもそも野犬に、ブリーダーの元で生まれ育った純血種のような「眼キラキラのしっぽフリフリ」といった反応を求める方が間違っています。元野犬の愛情表現はきわめて控えめです。飼い主に吠えつかないとか、無言で飼い主の足元に背を向け座るというのも立派な愛情表現です。それを「かわいい」と思えない人には、野犬を飼うのは少しシンドイかもしれません。また、本当に馴れない野犬がいることも事実です。

 

譲り受ける際には「終生飼養」が前提のはずですから、こんな身勝手な理由で引取ることはありません…と言いたいところですが、飼う気のない飼い主の元に犬を置いておくことは動物福祉上問題があるので、引取らざるを得ない場合もあります。

なぜこのようなことが起こるかというと、原因は「安直な譲渡の横行」と「マッチング不足」にあります。野犬の特性について理解し、野犬を取り扱うスキルのある人に野犬を譲渡すること自体に問題はありません。野犬の特性について十分に理解していない人に、押し付けるように野犬を譲渡する自治体や保護団体にも問題がありますが、「かわいそう」「殺処分を避けなければ」という一時的な感情で野犬を引取ってしまう飼い主にも問題がないとは言えないでしょう。