アニマルシェルターの個体群管理(1) 一般事項

2022年に改訂された、ASV(シェルター獣医師会)の“Guidelines for Standards of Care in Animal Shelters Second Edition”※ (アニマルシェルターにおけるケアの基準に関するガイドライン第2版、以下「ガイドライン」)の第2章は、シェルターにおける個体群管理です。

 

2. Population Management(個体群管理)

 

2.1 General(一般事項)

 

Operating beyond an organization’s capacity for care is an unacceptable practice.

組織のケア能力を超えた運用は、許されない行為である。(p8)

 

Shelters must practice active population management, which is the process of intentionally and efficiently planning services for each animal in the shelter’s care.

シェルターは、積極的な個体群管理を実施しなければならない。これは、シェルターで飼育されている各動物のための、意図的かつ効率的なサービスを立案する作業である。(p8)

 

Policies and protocols must be in place to ensure an organization operates within its capacity for care.

組織がケア能力の範囲内で運営されることを確実にするために、方針と手順を整備しなければならない。(p8)

 

【のらぬこの解説】

アニマルシェルターがその能力を超えた数の動物を収容することは、各動物の福祉を低下させる、許されない行為です。そのために、積極的な個体群管理が求められます。この文脈ではPopulation Managementは「個体数管理」と訳すべきなのでしょうが、動物福祉を念頭に置いた個体数管理という意味合いで、私はあえて「個体群管理」と訳しています。

 

個体群管理には「受入れ計画(pre-intake planning)」「ケアとサービスの手順(protocols for care and services)「日常的な評価(ongoing daily evaluation)」「結果(返還、譲渡、移送、安楽殺など)の計画(outcome planning)」「シェルターや動物の変化への対応(response to changing conditions of the shelter and the animal)」が含まれます。

 

ここではシェルターの能力を「ケア能力(capacity for care)」と呼んでいます。これは単なる物理的な収容能力ではなく、動物福祉を担保しながら収容する能力であることに注意が必要です。ケア能力は「財政的、物的資源(financial and physical resources)」「職員の時間とスキル(personnel hours and skills)」「居住および運用スペース(housing and operations space)」「生かすための機会(譲渡先の確保など)(opportunity for live outcomes)」などから総合的に導き出されます。

 

※ Journal of Shelter Medicine and Community Animal Health 2022 -http://dx.doi.org/10.56771/ASVguidelines.2022