アニマルシェルターの獣医療(22)  アウトブレイクへの対応 その3

2022年に改訂された、ASV(シェルター獣医師会)の“Guidelines for Standards of Care in Animal Shelters Second Edition”※(アニマルシェルターにおけるケアの基準に関するガイドライン第2版、以下「ガイドライン」)から、アニマルシェルターにおける獣医療について見ています。

 

6.5.4 Outbreak response(アウトブレイクへの対応) ※続き

 

衛生管理手順の確認

As part of the outbreak response, relevant protocols should be reviewed to ensure control measures are effective against the suspected pathogen. 

アウトブレイク対応の一環として、関連する手順を見直し、疑わしい病原体に対する管理措置が有効であることを確認するべきである。(p34)

 

【のらぬこの解説】

アウトブレイクが発生しているということは、もちろん不可抗力による事故の可能性もありますが、衛生管理手順が順守されていないか、そもそも衛生管理手順に不備がある可能性があります。アウトブレイクの際には衛生管理手順を見直し、それが標的となる病原体に対して有効であるか否かを確かめておくことが望ましいといえます。

 

Depopulation(一斉安楽殺)

In the rare instance that depopulation is considered, an experienced shelter veterinarian must be consulted beforehand.

depopulationが考慮されるまれな例では、経験豊富なシェルター獣医師に事前に相談しなければならない。(p34)

 

【のらぬこの解説】

depopulationはしばしば「過疎化」「人口減少」と訳されますが、シェルターメディスンの文脈では文字通り「個体群を消去する」ことを意味します。つまり健康か否かを問わずシェルター内の動物集団すべて、または集団の一部を一斉に安楽殺することを指します。depopulationは感染症のアウトブレイクが極めて深刻で手の打ちようがない場合の最終手段として用いられることがあり、高病原性鳥インフルエンザや口蹄疫といった家畜伝染病が発生した際に、まん延防止のため同一農場で飼育されていた動物を一斉に殺処分するといったことが、主に産業動物分野で行われています。家畜伝染病の場合は法律で定められた措置ですので仕方がないですが、depopulationは場当たり的で根本的な解決にはならないため、シェルターにおけるdepopulationは獣医師と相談のうえ慎重に検討する必要があります。

 

※ Journal of Shelter Medicine and Community Animal Health 2022 -http://dx.doi.org/10.56771/ASVguidelines.2022