手術済動物の識別措置 その2

“The Association of Shelter Veterinarians’ 2016 Veterinary Medical Care Guidelines for Spay-Neuter Programs”※(ASVによる避妊去勢プログラムにおける獣医療ガイドライン2016;以下「S/Nガイドライン」)から、避妊去勢手術済の動物の識別措置について見ています。

 

Identification of neutered animals 手術済動物の識別措置 ※続き

 

ペットへのタトゥー施術

For all male and female pet cats and dogs, a green linear tattoo should be applied to the ventral aspect of the abdomen at the time of surgical sterilization. 

すべてのオスとメスのペットの猫と犬は、手術による不妊処置の際に、腹部の腹側面に緑色の線状のタトゥーを入れるべきである。(p176R)

 

Sterile instrumentation should be used to apply tattoos regardless of the method of application. 

タトゥーの施術には、施術方法に関わらず、滅菌した器具を使用すべきである。(p176R)

 

Regardless of the method used to create them, green linear tattoos should be placed in the standard locations described and should be distinct and readily identifiable to effectively serve as an identifying mark for neutered pets.

緑色の線状のタトゥーは、その作成方法にかかわらず、記載されている標準的な場所に配置する必要があり、不妊処置されたペットの識別マークとして効果的に機能するように、明確で容易に識別できるものであるべきである。(p176R)

 

【のらぬこの解説】

避妊去勢手術済みのペットをそれとわかるように識別する方法として「S/Nガイドライン」では、切開部位(または避妊去勢手術の際に切開しようとすると推測される場所)に緑色(青緑に近いですが)のタトゥーを入れる方法が推奨されています。タトゥーは施術後に毛が生えてきて目立たなくなりますが、譲渡や迷子などによって手術の実施状況を確認する必要が生じた際に下腹部を観察すればわかるようになっています。人間すら当たり前にタトゥーを入れている米国では一般的に行われていますが、日本ではまだまだなじみが薄いようです。

タトゥーの入れ方について、「S/Nガイドライン」では3つの方法が例示されています。

 

・皮膚切開部に直接タトゥーインクを塗り、傷口を染色する

・手術切開部以外の皮膚を切開し、タトゥーインクを塗る

・タトゥーインクを皮内注射する

 

タトゥー施術も獣医療行為ですから、獣医師が滅菌器具を用いて行うべきです。

 

※JAVMA • Vol 249 • No. 2 • July 15, 2016 -https://avmajournals.avma.org/view/journals/javma/249/2/javma.249.2.165.xml