譲渡の障壁について考える(1)米国における動物譲渡の現状

フロリダ大学のシェルターメディスンプログラムのニュースレターの2023年11月号に、Hill’s Pet Nutrition(有名なペットフードの会社ですね)による“2023 State of Shelter Adoption Report”※1というレポートが紹介されていたので読んでみました。このレポートは、現在米国において特に犬の譲渡が思うように進まない現状を踏まえ、譲渡に対する考え方などについて意識調査を行った結果について述べたものです。私は譲渡ですべてが解決するとは考えていませんが、「今ここに」いる動物を助けるための最も穏便な方法はやはり譲渡、もしくは譲渡を前提に里親の元で過ごすことだと思っています。猫の譲渡も十分に進んでいるとは言い難いですが、それ以上に犬の譲渡が思うように進まないという状況は日本も同じです。このレポートは米国における調査結果ではありますが、多少参考になるかなと思いますので、その内容をご紹介したいと思います。

 

米国における動物譲渡の現状

アニマルシェルターの収容統計のデータベースである“Shelter Animals Count”によると、2023年の1月から9月にかけてシェルターに受入れた犬や猫の数は、2021年の同期間に比べて10%近く増加していて、年間の受入れ数は3年ぶりの高水準に達すると予想されています。また猫の譲渡数が安定しているのに対し、犬の譲渡数は1.2%減少しています。

 

Hill’s Pet Nutritionによる調査

譲渡に関する考え方、特に犬の譲渡が進まない原因について考察するため、Hill’s Pet Nutritionは消費者(consumer)※2に対する意識調査を行いました。調査は2023 年 6 月 22 日から 28 日に、全米の成人1,505 人に対して行われました。このサンプル数は加重平均されており(have been weighted)、全米のペットオーナー(18歳以上)を代表しているそうです。

 

調査内容

レポートは以下のような構成になっています。

 

ペットの譲渡に関する障壁

・経済的要因

・住居に関する要因

・譲渡動物に求めるニーズに関する要因

・「里親失敗(“foster failing”)」のジレンマ

 

消費者がシェルターペットに求める条件

 

シェルターの良い影響

 

ペットの世話をする人々への配慮

 

明るい未来に向けて協力する

(企業の社会貢献活動のPR)

 

次回からは、これらについて個別に見ていくことにしましょう。

 

※1 https://www.hillspet.com/content/dam/cp-sites/hills/hills-pet/en_us/general/documents/shelter/hills-pet-nutrition-2023-state-of-shelter-adoption-report.pdf

 

※2 ペットフード会社の調査なので、対象は「消費者」なのでしょう。