· 

野良猫用語辞典(7) 譲渡適性

猫の保護活動について様々な文献を読んでいると、独特の用語がよく用いられます。米国のTNR推進団体Alley Cat Alliesの“Talking About Cats: Helpful Terms and Definitions”

(https://www.alleycat.org/resources/talking-about-cats-helpful-terms-and-definitions/)を参考に、野良猫関連の用語を整理しています。

 

野良猫の譲渡適性

一口で「野良猫」といっても、元飼い猫から人間との接触が全くない「野猫」まで様々です。当然ながら人間に対する馴れの度合いもそれぞれ異なります。TNR目的で捕獲した野良猫の中に、ある程度人馴れしている猫がいればあえてリターンせず、避妊去勢手術ののちに譲渡することもしばしばあります。逆に全く人馴れしていない、鎮静のための筋肉注射にも手こずるような猫については、時間をかけて人馴れさせることは可能ではありますが、通常そのリソースは新たなTNRに振り向けるべきとされ、その猫は避妊去勢手術後に捕獲場所にリターンされます。Alley Cat Alliesは人馴れした猫(譲渡適性あり)を“Socialized”、人馴れしていない猫を“Unadoptable”(譲渡不適)と表現しています。

 

Socialized(人馴れした)

A term referring to cats who are generally friendly with or accustomed to humans, or cats who enjoy companionship with us in our homes. Cats typically become socialized by interacting with people from an early age. Cats can have different levels of socialization depending on their personalities and circumstances. 

一般的に人間に対して友好的または慣れている猫、または家庭内で我々との交流を楽しむ猫を指す用語。猫は通常、幼い頃から人と交流することで人馴れしていく。猫はその性格や状況に応じて、さまざまなレベルで馴らすことができる。

 

Unadoptable(譲渡不適)

A term, usually referring to feral cats, that describes any cat who is not accustomed to people and therefore cannot be adopted into a home.

通常は「野猫」を指す言葉で、人馴れしていないため、家庭に譲渡できない猫を指す。

 

「譲渡」と「里親」

“adopt”は「養子縁組」という意味ですが、動物保護の文脈では「動物を所有権も含め引き渡す」ことで、日本の行政用語では「譲渡」といいます。対して、所有権の移転を伴わず動物を預かることを“foster”(里親)といいます。またそのどちらかであるかを問わず、動物を家庭に入れることを“homing”、ある家庭から別の家庭に移すことを“rehoming”と言ったりもします。(終)

 

※“feral cat”を直訳すると「ノネコ」ですが、日本の行政用語の「ノネコ」との混同を避けるため、あえて「野猫」と訳しています。