子猫の死亡リスク管理について考える(13) まとめ

Dolanら(2020)の論文“Pre-mortem risk factors for mortality in kittens less than 8 weeks old at a dedicated kitten nursery”※(子猫の保育所における生後8週齢未満の子猫の死亡率の生前リスク要因)を参考に、保護子猫の死亡リスクについて見ています。

 

結論

この研究によって、次のことが示されました。

 

・死亡リスクは、収容時に低体重を示した子猫が最も高く、次に汎白血球減少症と診断された子猫、そして収容中に体重が減少した子猫の順である。

・処置が必要な上気道感染症(いわゆる「猫かぜ」)、食欲不振、または削痩は死亡リスクを中程度に増加させたが、下痢は死亡リスクをわずかに増加させた。

 

論文はこの結果だけをもって臨床症状と死亡リスクを単純に結びつけることはできないが、シェルターに収容されている幼齢子猫の予後を予想し適切なケアに結び付けるためのひとつのツールとして活用できるとしています。

 

注意点

最後に論文は、この研究結果を活用する際の注意点について述べています。

 

「死亡リスク」の考え方

この研究は子猫の症状や受け入れ状況と死亡リスクとの関連について調査し、いくつかの要因が死亡リスクと関連することが示されていますが、必ずしも子猫の死亡原因を特定するものではないという点に注意が必要です。健康状態の悪い子猫は通常複数のリスク要因を抱えていますが、それぞれの要因の相互作用についてはこの研究では明らかにすることはできませんでした。ただ言えることは、複数のリスク要因を抱えた子猫は死亡リスクが高くなる可能性があるということです。

 

調査方法

この研究においては、紙のカルテからデータを抽出しました。データの転記には細心の注意が払われていましたが、転記ミスが起きる可能性はゼロではありません。また紙のカルテは研究データとして用いられることを前提としていないため、診察した獣医師が研究に必要な情報のすべてを正確に記録していなかった可能性もあります。また子猫が母猫や同腹仔と同居しているかについては調査されましたが、どの母猫や同腹仔と同居しているかという紐づけまでは行われませんでした。

 

データの一般化

この研究は特定の施設において、特定のシーズンにのみ実施されたものです。そのため、このデータをそのまま一般化することは困難です。しかし前述のとおり、研究対象とされた子猫は典型的な幼齢の保護子猫の集団とみなされるため、このデータは保護子猫の死亡リスクをざっくりとつかむには有用であると考えられます。(終)

 

※ Journal of Feline Medicine and Surgery 2021, Vol. 23(8) 730–737 

https://doi.org/10.1177/1098612X20974960