「先進的な」単一の治療法にこだわることなく、経済的事情など飼い主の要望に応じた獣医療を提供することにより、飼い主の負担を軽減し、飼い主がペットを飼い続けることをサポートしようとする考え方である「治療スペクトラム(Spectrum of Care:SoC)」について、Brown(2021)らの“Spectrum of care: More than treatment options.”※を参考に見ています。
飼い主側の問題
SoCは、飼い主(クライアント)の経済的事情等で適切な獣医療を受けることができないペットの福祉を担保するための第一歩です。そのためには獣医師が飼い主の要望に応じた治療メニューを提示し、最適な治療法を飼い主と一緒に考えていくことになりますが、そもそも飼い主が動物病院にペットを連れて行かなければ、SoCは始まりません。ここでは、飼い主が動物病院を敬遠する要因について考えてみたいと思います。この論文ではそういったいわゆる「飼い主側の問題」について次の2つをあげています。
・動物病院受診の心理的ハードル
・医療費負担の問題
動物病院受診の心理的ハードル
世の中には、動物病院とまったく縁がないというペットの飼い主も存在します。そういう飼い主にいかに動物病院に来ていただくか、そして継続的な関係を維持していただくかというところが問題になります。そういった飼い主が獣医師と継続的な関係を築くためには、ペットが獣医師により診察を受けること、そして治療を受けることに対し、飼い主に安心感を抱いていただく必要があります。そのためには獣医師やその診療活動について、ペットの飼い主に広く知っていただくことが有効です。具体的には
・地域のイベントに参加する
・動物病院の見学会を開催する
・地域の集会で講演する
といった方法が考えられます。
また可能であれば、獣医師またはスタッフが地元出身、もしくは地元に根付いた人であれば、地元住民に対する親近感を増すことにつながります。さらに言えば、動物病院と縁がない飼い主と文化的、社会的に近いスタッフがいることが理想的です。例えば経済的理由で動物病院が縁遠いと感じている飼い主の中には、動物病院の獣医師やスタッフはエリートのインテリで、自分には場違いだと思っている人がいるかもしれません。獣医師やスタッフが地元出身であったり、「普通の」地元住民であったりすれば、動物病院が決して「場違い」な場所ではなく、ペットの飼い主が当然訪れる場所であると認識していただけるかもしれません。
※ Brown, C. R., Garrett, L. D., Gilles, W. K., Houlihan, K. E., McCobb, E., Pailler, S., Putnam, H., Scarlett, J. L., Treglia, L., Watson, B., & Wietsma, H. T. (2021). Spectrum of care: More than treatment options. Journal of the American Veterinary Medical Association, 259(7), 712-717. https://doi.org/10.2460/javma.259.7.712