ホーム
殺処分についての個人的意見
アクセス
ブログ
犬猫の殺処分について考える
動物愛護行政よもやま話
アニマルポリスについて考える
シェルターメディスン超入門
多頭飼育「問題」について考える
犬猫の避妊について考える
TNRについて考える
スペイクリニックの歩き方
野良猫との共存について考える
MASHについて考える
「ノネコ」の「サンクチュアリ」について考える
野犬の譲渡について考える
シェルターメディスン最前線
動物愛護法改正私案
安楽殺の法制化
移送の法制化
預かりボランティアの法制化
犬猫の引き取り
動物虐待の取り締まり強化
殺処分を減らすために
やめてほしいこと
ホーム
ブログ
動物愛護法改正私案
殺処分を減らすために
キレイ事だけじゃない世界の果てで…犬猫の「殺処分」について考える
犬猫の殺処分について考える
動物愛護行政よもやま話
アニマルポリスについて考える
シェルターメディスン超入門
多頭飼育「問題」について考える
犬猫の避妊について考える
TNRについて考える
スペイクリニックの歩き方
野良猫との共存について考える
MASHについて考える
「ノネコ」の「サンクチュアリ」について考える
野犬の譲渡について考える
シェルターメディスン最前線
動物愛護行政よもやま話
動物愛護行政よもやま話
· 2024/05/06
「地域猫活動」について考える(12) 個体の管理
個体管理は個体ごとに必要な情報を記載した一覧表、いわば「猫台帳」で管理します。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/05/05
「地域猫活動」について考える(11) コロニーの管理
地域猫の管理には、コロニーの管理と猫の個体管理が必要です。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/05/04
「地域猫活動」について考える(10) 猫の譲渡
元々野外生活していた猫だからといって、必ず野に置かねばならないということはありません。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/05/03
「地域猫活動」について考える(9) その後の管理
世話をしている猫の数の把握やそれぞれの猫の健康管理のためには、個体識別が必須です。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/05/02
「地域猫活動」について考える(8) 避妊去勢手術 その2
現在の日本では、避妊去勢手術済みの猫の識別措置は耳のV字カット一択です。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/05/01
「地域猫活動」について考える(7) 避妊去勢手術 その1
「地域猫活動」における避妊去勢手術のポイントは「野良猫の捕獲」「獣医師の協力」「識別措置」です。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/04/30
「地域猫活動」について考える(6) 餌場やトイレの管理
「地域猫活動」においては、餌場やトイレの管理は重要です。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/04/29
「地域猫活動」について考える(5) 活動のルール作り
「地域猫活動」には役割分担や管理方法などのルールが必要です。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/04/28
「地域猫活動」について考える(4) 地域の合意
「地域猫活動」に必要なのは「自治会としての合意」よりも「地域住民の理解と認知」だという認識に変わりつつあります。
続きを読む
動物愛護行政よもやま話
· 2024/04/27
「地域猫活動」について考える(3) 地域猫活動における役割分担
実際に「地域猫活動」を行う際には、「世話人」「行政」「ボランティア団体」の役割分担が必要です。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる